東海岸に位置するアメリカ第1の都市、ニューヨーク。「世界の首都」と称され、あらゆる分野で世界のトップを走るこの街は、人口約815万人、その内の3分の1が世界中から集まった外国人で、様々な言語と文化が交じり合った移民都市です。ニューヨーク市(New York City)は超高層ビルが建ち並ぶマンハッタン区をはじめ、ブルックリン区、ブロンクス区、クイーンズ区、スタッテンアイランド区の5区からなり、ブロンクス区以外はマンハッタン島、ロングアイランド島、スタッテン島などアメリカ大陸から離れた島に位置します。ニューヨークは州としては広大で、北はカナダの国境と面し、州西部のバッファロー市はナイアガラの滝のあるナイアガラ郡に隣接しています。世界の経済、文化、エンターテインメントの中心地です。
留学
ロサンゼルスと並び留学先としても人気ナンバー1の都市です。物価はアメリカ国内で1番高いですが、アイビーリーグに所属するコロンビア大学を始め、ニューヨーク大学(NYU)や、芸術分野の単科大であるファッション工科大学(FIT = Fashion Institute of Technology)やパーソンズスクール(Parsons The New School for Design)など名門大学があり、語学学校や専門学校の数も多いです。
観光
ただ街を歩いていても楽しいニューヨークですが、観光地もたくさんあります。マンハッタン島最南端のバッテリーパークからフェリーで行く“自由の女神”、ミッドタウンにそびえ立つ“エンパイアステートビル”、“クライスラービル”、クリスマスシーズンに高さ26.8メートルに及ぶクリスマスツリーが飾られる“ロックフェラーセンター”、マンハッタンとブルックリンをつなぐ橋“ブルックリン・ブリッジ”、数々のミュージカルが楽しめる“ブロードウェイ”、高級ブティックが建ち並ぶ“5番街”、世界のアートが体感できる“メトロポリタン美術館”、ニューヨーカーの憩いの場“セントラルパーク”、マンハッタンから北に車で1時間半ほどのところにある巨大アウトレット“ウッドベリーコモン”など見所は盛りだくさんです。その他メジャーリーグやNBA、NFLなど各スポーツ観戦も楽しめます。
物価・家賃
ニューヨークの物価はアメリカで一番高いと言われています。家賃も高く、特にマンハッタンのワンルームマンションなどは月2000ドル(約23万円)以上するところも多いです。クイーンズやブルックリンでは家賃も安くなりますが、治安の悪い場所もあるので場所を選んで探すことが重要です。ブロンクスも“North Bronx(北ブロンクス)”は高級住宅地などもあり比較的治安はよいですが、マンハッタン島に近い“South Bronx(南ブロンクス)”はニューヨークでも1、2番に治安の悪いところですので避けましょう。
マンハッタンで他人とシェアする場合の家賃の相場は月$500〜1000程度、クイーンズやブルックリン月$400〜700程度です。
交通機関
主な交通機関は地下鉄、バス、鉄道です。スタッテンアイランドへはフェリーで行きます。またタクシーは日本でもよく知られている“イエローキャブ”で、初乗り料金が2ドル50セントほどと安いためニューヨーカーの一般的な足として利用されています。
気温
最低・最高/月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
最高気温 ( ℃ ) | 2.8 | 3.2 | 10.1 | 14.7 | 22.4 | 26.8 | 31.0 | 30.1 | 25.0 | 18.3 | 11.8 | 5.2 |
最低気温 ( ℃ ) | −5 | −4 | 2.1 | 6.5 | 13.0 | 16.7 | 20.4 | 18.8 | 15.6 | 10.2 | 5.1 | −2 |
日本との時差
11月〜3月:−14時間
3月〜11月:−13時間(サマータイム)